Alibaba Cloud コンソールにログインしてみると新たに”成都”リージョンが使用可能になっていることがわかりました。 これでAlibaba Cloud の利用可能なリージョンは19から20になりました。
なお、現在利用可能なリージョンとゾーンは以下になります。
https://www.alibabacloud.com/help/doc-detail/40654.htm?spm=a2c63.l28256.a3.4.6c5679acyWP2YV
- 中国本土
| Region name | City | Region ID | Number of zones |
|---|---|---|---|
| China North 1 | Qingdao | cn-qingdao | 2 |
| China North 2 | Beijing | cn-beijing | 7 |
| China North 3 | Zhangjiakou | cn-zhangjiakou | 2 |
| China North 5 | Hohhot | cn-huhehaote | 2 |
| China East 1 | Hangzhou | cn-hangzhou | 8 |
| China East 2 | Shanghai | cn-shanghai | 6 |
| China South 1 | Shenzhen | cn-shenzhen | 5 |
| China SW 1 | Chengdu | cn-chengdu | 1 |
2. 中国本土外
| Region name | City | Region ID | Number of zones |
|---|---|---|---|
| Hong Kong | Hong Kong | cn-hongkong | 2 |
| Asia Pacific SE 1 | Singapore | ap-southeast-1 | 3 |
| Asia Pacific SE 2 | Sydney | ap-southeast-2 | 2 |
| Asia Pacific SE 3 | Kuala Lumpur | ap-southeast-3 | 2 |
| Asia Pacific SE 5 | Jakarta | ap-southeast-5 | 2 |
| Asia Pacific SOU 1 | Mumbai | ap-south-1 | 2 |
| Asia Pacific NE 1 | Tokyo | ap-northeast-1 | 2 |
| US West 1 | Silicon Valley | us-west-1 | 2 |
| US East 1 | Virginia | us-east-1 | 2 |
| EU Central 1 | Frankfurt | eu-central-1 | 2 |
| UK (London) | London | eu-west-1 | 2 |
| Middle East 1 | Dubai | me-east-1 | 1 |
コンソールのECSの管理画面で”中国西南部(成都)”が選択できることがわかります。

コンソールで見る限り利用できるプロダクトは限定的のようです。 ECSとRDSは利用できましたがSLBやFunction Computeなどはまだのようです。
また、Express Connect のVPC接続先としてもまだ利用できないようです。 コンソールの購入画面では選択肢として表示されませんでした。

Cloud Enterprise Network (CEN) まだ未対応です。 リージョンの選択肢に Chengdu はありませんでした。

これまでの傾向より、リージョン新設後の利用可能プロダクトは限定的です。その後どんどん利用可能なプロダクトが増えていくものと思われます。
あとはアフリカや南米にもリージョンが出来て(出来るかはわからないのですが)、そのリージョン間をExpress ConnectやCENで接続できるようになるとまさにワールドワイドなクラウドですよね。 中国リージョンとも接続できるという点では他のメガクラウドにはない唯一無二の強みを持つクラウドになるのかなと思いました。

